mataku.today
  • キレそうコントロール

    Wednesday, July 15, 2020

    2020 年はコードをばしばし書きつつも、エンジニアリングマネジメントについて考え始めた年と言える。その中でどうマネジメントやっていくかということを意識的に考えていく作業は結構負荷があった。合わせて上半期のタスク管理としてそんなに余裕がなかったこともあり、押し寄せるストレスを体感した。 …

    マネジメント

  • 2020/06/04

    Thursday, June 4, 2020

    親知らずを抜いて世の中が霞んだ日々だったが、彩りを取り戻しつつある。 …

    日常

  • 2020/05/14

    Thursday, May 14, 2020

    右下にあった親知らずを抜いてもらった。家に帰ってからしばらくするまで完全に思考停止。人生最大に落ち込む。 …

    日常

  • 2020/05/03

    Sunday, May 3, 2020

    組織めちゃめちゃ難しい。すごいね、先人たち。 …

    組織バランス感覚

  • 2020/04/28

    Tuesday, April 28, 2020

    仕事で GitHub Issue を中心に Markdown での日本語の文章を書きまくっているせいか、Markdown Artist と同僚に言われて笑っていた。JSON Artist も卒業か。 …

    日常

  • 2020/04/26

    Sunday, April 26, 2020

    グアムに移住するにはどうしたら良いんだ?というのを、グリーンカードとはというところから調べていた。 …

    日常

  • 2020/04/24

    Friday, April 24, 2020

    もうひたすらパワプロやってる。2018。サクセス。 …

    日常

  • 2020/04/21

    Tuesday, April 21, 2020

    おやすみ。歯医者へ。 上顎よりも下顎にある親知らずの方が、術中の痛みと術後の腫れがひどくなる可能性があるという話を聞いた。下の方が骨がしっかりしているので麻酔が効きづらいからと仰っていたが、理由はさほど自分にとって重要ではない。 …

    日常

  • 2020/04/20

    Monday, April 20, 2020

    親知らずらしい。らしいを取り除くために明日はお休み。こういう日はツイートする気にならないので、日別のツイート数と体調に相関がある気がする。 …

    日常

  • 2020/04/19

    Sunday, April 19, 2020

    medium.com でコードを貼り付ける手間を繰り返していたことで、巡り巡って新しくブログを作った。 …

    日常

  • ヤフーの1on1 を読んだ

    Sunday, February 9, 2020

    1on1 について、促す側はどうするのがより良いかについて考える機会があったので、手始めに読んだ。 …

    マネジメント読書

  • «
  • 6
  • 7
  • 8

© 2019 mataku

Powered by Hugo and the Notepadium

Privacy Policy